講習会的な週末
はろはろ、まっつんです。
暑さにうだる毎日が少しずつ変わりつつありますね。
次の季節までに色々とやりたいことは済ましておきたいものです。
さて、この週末は松江市の素敵な活動団体様の講習会に参加しました~(^o^)
今回私は「プレゼン資料の作り方」と「チラシ制作のポイント」について
お話させていただきました。

90分という尺を頂いたにもかかわらず…熱が入りちょっとオーバーしちゃいました。
プレゼンの仕方やお話の仕方の講習なのに話す人がこれだといけませんね(笑)

プレゼン資料とチラシ制作に言えることは、どちらも役割は違えど
きちんと読み手(聞き手)に対して魅力やメリット、次への動機を刺激する
説得力が必要となります。
この辺りをしっかりと意識して作るだけで随分変わった内容になるんですね。
こういった時にお話をしていると、お話の途中で改めて気付かされるポイントも
多くあります。
これからも多くの方とのコミュニケーションのなかで、意識的に情報を
集められるようアンテナを張っていきたいものです(*^^*)
ではでは、SEE YOU!
暑さにうだる毎日が少しずつ変わりつつありますね。
次の季節までに色々とやりたいことは済ましておきたいものです。
さて、この週末は松江市の素敵な活動団体様の講習会に参加しました~(^o^)
今回私は「プレゼン資料の作り方」と「チラシ制作のポイント」について
お話させていただきました。

90分という尺を頂いたにもかかわらず…熱が入りちょっとオーバーしちゃいました。
プレゼンの仕方やお話の仕方の講習なのに話す人がこれだといけませんね(笑)

プレゼン資料とチラシ制作に言えることは、どちらも役割は違えど
きちんと読み手(聞き手)に対して魅力やメリット、次への動機を刺激する
説得力が必要となります。
この辺りをしっかりと意識して作るだけで随分変わった内容になるんですね。
こういった時にお話をしていると、お話の途中で改めて気付かされるポイントも
多くあります。
これからも多くの方とのコミュニケーションのなかで、意識的に情報を
集められるようアンテナを張っていきたいものです(*^^*)
ではでは、SEE YOU!
スポンサーサイト
松江水郷祭2013!

まっつんです。
さて、先週末、8月3日、4日はみんな大好き水郷祭でした!!
ステージイベントや街を上げてのイベントが目白押し!
私はというと今年も昨年に引き続き『奥出雲やらこい』商店のメンバーとして
なんやかんやとやらせて頂きました!

仕込み、搬入、設営と皆さんとっても頑張っておられました。
普段デスクワークが多い私としては力仕事が最大の敵となります。
早起きからの力仕事というだけで体が黄色信号になるのですがお客様の
笑顔を見ればそんな気持ちも一気に虹色に(・∀・)!

とにかく一番嬉しいのは多くの仲間とともに二日間を乗りきれること。
そして反省すべきことはしっかりと反省して次へ向かおうという教訓を
皆で共有できることが大きな喜びです。

今年も水郷祭という松江最大のお祭りの中たくさんのドラマが生まれたのでしょう。
そんな皆さんの思い出の1ピースにでもなれたら幸いです。
さて、夏も後半戦といったところ。
体調にはしっかりと気をつけて頑張ってまいりましょーーー!!
SEE YOU!!